雑記録(コウ中村の模型雑記)

(18)★表紙画像の変更(1999/11/16)
 ここの所、表紙画像を1/144の飛行艇から猫に変えたりしたが、さすがに「スケールモデル」のWebを謳っている関係で、もう車の模型にもどしてしまった。あのエレール1/43シトロエン11も随分な旧作なのだが、とりあえず表紙に出来る画像がなかった。
 考えてみると、模型工作以外でもクラシックカーのミニカー収集とか、映画とか、TVドラマとか、浪漫的なものなら何でもわたしの趣味嗜好なのだ。いつか全面改造する時があれば「浪漫趣味」とでもいったタイトルのWebを作りたいものだ。

(17)★スケールモデルQ&A(1999/11/07)
 ちょっと「スケールモデルQ&A」というものを考えてみました。
 例によって洒落でつくりましたのであまり真面目にとらないで下さい(^^;)。

 Q:初心者の艦船模型ファンなんですが、エッチングパーツの手すりは付けた方が良いのでしょうか。
 A:模型に良いも悪いも無い。付けたければ付ければ良いし、付けたくなければ付けなくても良い。

 Q:出戻りのAFV模型ファンなんですが、モデルカステンの別売キャタピラを使った方が良いのでしょうか。
 A:模型に良いも悪いも無い。付けたければ付ければ良いし、付けたくなければ付けなくても良い。

 Q:飛行機模型をはじめたばかりなんですが、モールドは筋彫りに直した方が良いのでしょうか。
 A:さっきから模型に良いも悪いも無いって言ってるでしょうがこのバカチンがあぁ〜!!(←ジョーダンズの三又風に)。やりたきゃやりゃいいし、やりたくなきゃやらにゃいいの!。いまどきのモデラーの精神構造ってどうなってんのかしら。

 Q:模型コンテストで入賞するコツってあるのでしょうか。
 A:一口に模型コンテストといっても色々あって、それぞれ傾向がある。入賞を目指す場合は良くも悪くも「傾向と対策」を考えねばならないというのも事実。しかも、全体のレベルが上がっているのでそれをやったからといって入賞するのとも限らないのもまた事実。まあ、賞なんて気にしないで好きな様に作るのが健全なり。コンテストでしか盛り上がれない趣味なんて、文化としての底も浅くレベルも低いと思うぞよ。

 Q:ある模型サークルに入っていますが、そこの例会に作品を持っていったら虫メガネで作品を見られ、ここはおかしいとか、ここはこうすべきだとか言われました。その通りにすべきでしょうか。
 A:そんな心の狭いモデラーしかいないサークルはとっとと辞めてしまいましょう。模型サークルなんて幾らでもあります。例えばNiftyのFmoDなんか、他人の作品の重箱のスミをつつく様な事をする会員は全くおりません。良い所を見つけて誉めまくる会員ばかりです。すぐにFmoDに移りましょう(←そーゆーオチかいっ(爆^^;))。

 ・・・てな訳で、しゃれで書きましたんで、くれぐれもあまり真面目にとらないで下さいね(^^;)。

(16)★新コンテンツ「我楽多倶楽部」について(1999/10/20)
 「模型天国」のとは別に「我楽多倶楽部」というコンテンツを立ち上げた。
 「模型天国」の方は、あまりにコンセプトを明確にした為にこれ以上の広がり、つまり更新がやりにくくなってしまうと感じたからだ。そんな訳でこれからは製作途中のものでも機会を作ってUPしてゆこうと思っているが、かなり恥ずかしい自分をさらけ出す事にもなるので心配といえば心配です。ご覧の皆様のご感想、ご意見、考証上のご指摘、製作上のアドバイス等頂けると有難いと思います。

(15)★起動できなくて迂闊!(1999/09/23)
 少し前の事。いきなりパソコンが起動出来なくなってしまった。正確には、起動の途中でいきなりMS-DOSモードになって、「WINDOWS・COMがみつかりません」「WINDOWSの読み込みが続けられません」と出て、「C:\>」で止まったまま。
 これで何の心当たりも無かったら大変だが、実は一つ心当たりがあった。前回パソコンを稼動させていた際に「AUTOEXEC.BAT」ファイルをいじっていたのである。なんでいじっていたかは省略するけれど、それをいじった(一部書き足した)際に、単純なスペルミスがあったのだ。これはMS-DOSモードのままEDITコマンドでAUTOEXEC.BATファイルを呼び出して確認、変更させ保存して再起動させたら復活した。まあ、こんなことしなくてもHDDが壊れていなさそうであったらWin98機ではレジストリチェックで最も新しい.cabファイルを選択して再起動させればまず起動できるのであるが、おかしくなった心当たりがあるのなら、それを思い出して修正した方が良い。
 なんにしても、とんだMS-DOSモードの勉強になってしまった。まあ、こんな事になる方はまず珍しいと思うのだが、この記事がもし何かのお役に立てれば幸いです。


前の記事を見る

「浪漫工作」TOPPAGEへBACK